自転車で100km6-⑤
それは・・・
疲労という・・・重み・・・
開始から4時間・・
距離数50kmをこえ・・旅は終盤を迎え始めるが・・
枯れた・・おっさんの足は・・
悲鳴をあげはじめる・・・
*挑戦日2011年5月16日*
辛い・・・(ノД`)・゚・
・・・時刻は・・8時33分・・
家を出発して・・4時間か・・・
下り坂とはいえ・・さすがに足にキテるな・・・
尻も痛くなってきたし・・・ そろそろ・・大きめの休憩をとったほうが
よさそうだ・・・
振り返って撮影

国道121号線はここのまま五十里ダムの本体に向かうが・・
ここでは計画どおりに・・右折・・・県道23号線にはいり・・
川治ダム方面に向かう・・
右折すると
全長785.6mの葛老トンネルに入る・・

・・・ううう・・・怖いなぁ・・・
でも歩くより・・自転車のほうが・・速いし・・楽っちゃ楽なんだよな・・
車に気をつけながら・・ゆっくり行こう・・
ぎだ━━━(゚Д゚;)━━━っ!!

川治ダム!!キタ━(゚∀゚)━ッ!!
ぐふふうっぅ・・高けー・・・・((;゚Д゚)

股間が・・ヒュンヒュンする・・・・
ここ川治ダムは・・アーチ式コンクリートダムというやつで・・
高さは140m・・日本で4番目に高いダムらしい・・
上部は県道23号線が走っていて・・

時間的に・・通勤の人々だろうか・・
けっこう車通りが激しかった・・
たしか・・向こう側に・・

ダムの展望台みたいなとこがあったな・・そこで休憩しよう。。
げふぅぅっぅっ!!(゚Д゚;)??
なにこれ????

なんだこれ??この場所に似合わない・・椅子は・・・Σ(゚Д゚;)
ペアで・・座れというのか?
なに?・・
彼女がいないオレに対する・・・・
・・遠まわしな嫌がらせ??・・・
ぐううう・・・・その挑戦・・受けてやろじゃないか!!!ヽ(`Д´)ノ

座ったる!!! 荷物とか置いて
2座席占領したる!!!
ふぅ・・・
綺麗な空だなぁ・・・

時刻は・・8時40分か・・・
こんな場所にいるが・・まだまだ朝なんだよな・・・
出発する前に・・一応軽い朝食はとってはきたが・・・
ここで・・・昼飯??・・・いや朝飯?・・・
なんかよくわからないけど・・食事にするか・・

・・・・おにぎり・・硬い・・・
(´・ω・`)
・・・・お米炊く時・・水の量間違えたからな・・・・
ほんと・・オレ・・絶望的に料理が下手だな・・
もちろん・・おかずなど作れるはずはなく・・おにぎり二個だけだし・・
でも・・お腹空いてたし・・・
なにより・・この景色を見ながら食べるおにぎりは
最高!!!!
そういえば・・ここから見る川治ダムは・・どんなだろう?・・
ごおおお!!!(゚Д゚;)

迫力!!!!!
このダム・・上部がオーバーハングしてて余計に迫力満点だよ・・・
・・・・見てると吸い込まれそう・・
ダム湖の方はどうだろう?・・

むううう!!!
きれいだ・・・青空と湖面と新緑が・・・いい・・(´;ω;`)・・
和む・・・
ずっとここで座っていたいが・・・そういうわけにもいかないよな
とりあえず・・・休憩をとったし・・・
エネルギーも補給したんで・・・
出発するか!!

時刻は8時55分 再始動開始!(゚Д゚;)!
うぉ!!

この川治ダムも・・ほぼ満水じゃないのか?!
すげー・・迫力だ・・・
さて・・川治ダムを後にして
県道23号線を下って行くと・・

川治温泉街が見えてくる!!
中央のでかい橋は野岩線だ!
しかし・・・この県道を行くと・・川治温泉は・・
華麗にスルー
川治温泉を迂回するように

国道121号線と合流する。。
前方に見えるのは全長649mの三つ岩トンネル・・
実は・・川治ダムからここまで・・幾つかのトンネルを通ってきたが・・
車もなく・・下り坂だったんで・・ 普通に乗車してきた
そんなこともあり・・やっとあのトラウマから解放されていた・・
しかし・・ここ・・・
国道のトンネルだけあって
車の通りが多い!!!!
新しいトンネルらしく・・広いし明るいけど・・・
・・・くぅ・・・ここは・・・安全に・・

歩道を押し歩きでいこう・・・・(`・ω・´)
あああ・・でも・・歩道だけあって安心・・・
新しいトンネルってステキ・・(*´Д`)
基本下り坂の・・121号線を順調に走る・・

走るが・・・

足が・・辛いなぁ・・・(;´Д⊂)
なんだか・・すごい・・倦怠感だ・・
両足が自分のじゃないみたい・・・
これはかなりの疲労がたまってるな・・・
また何処かで休憩をとっていこう・・・
ふおお!!ここは!

鬼怒川温泉の観光地 龍王峡の駐車場だ!
ここで休憩していこう(;´Д`)
龍王峡は・・長い年月の間・・鬼怒川の流れによって岩が侵食され
その名の通りまるで龍がのたうつ姿を思わせるような景観になった峡谷・・・
そういえば・・昔・・一人で・・
・・・もう一度言うが・・
一人で行ったことがあるのを
思い出す・・・
(ノД`)。。
#・・・・一人で行った時の写真が出てきたんで貼っとく・・・・
*探索日2008年9月4日*


さて・・ここは野岩線の駅もあるが・・

おっさんの最大の見所は

鬼怒川秘宝殿 (*´д`*)
・・・まぁ・・内容は・・大方・・察しがつくだろうけど・・
今となっては貴重な施設・・末永く営業することを願う・・
時刻は9時24分・・
休んだとはいえ・・相変わらず・・両足の疲労感は消えず・・
とりあえず・・鬼怒川温泉街に向けて ペダルを漕ぎ出す!・・( ´Д⊂ヽ
龍王峡をでてすぐにある

ハイセイコー食堂 (`・ω・´)
あまりに魅力的すぎるネーミングと外観に
ここを通るたびに入ろうとするんだが・・
結局いまだに入ったことがない・・
この日も・・まだ営業してないっぽかった・・・
しかし・・疲れてる・・・(;´Д⊂)
でも・・・かなり疲労しているとはいえ・・下り坂なんで・・とりあえず自転車にまたがっていれば
進んでくれる
この辺は・・
後半下り坂にした
計画通り( ̄ー ̄)ニヤリ・・
しかし・・ちょっとした上り坂があったら・・走れるかなぁ・・
不安だ・・(;´Д⊂)
おおお!!??

町っぽくなってきたぞ!!
おおおお!(;゚∀゚)

鬼怒川温泉に到着だ!!!!
つづく
by mimoru68 | 2012-02-26 10:00 | 自転車